次々。。。
災難と言えば、災難だが。。。
夫の切れ痔は、二週間経過しても、痛みもそのまま。。。
立っている時は、大丈夫なのだが、座ると痛いとの事。
どのように痛いのかと聞くのだが、ジンジンとか、キリキリとか。。
鈍い痛みだと、何となく内面というのか、腸の関係かと思うのだが。。
そういう訳でもないらしい。
薬の都合で、二週間目に、また、肛門科を受診した。
散歩のついでにだから、ついてきてと言うので、一緒に病院に行った。
診察室で、声高に何か話し込んでいたが。。
出てきたら、少し青ざめた顔をしていた。
切れ痔の感じが、いけなかったのかと様子を見ていたら、
開口一番に大変だと言った、、。
違う先生で、お尻の奥を診察したらしい。
そして、前立腺が硬いとの事。
今迄の生活態度から、比べると90度位変化しているが。。
食生活は、以前の様に脂ぎった食物は、食べなくなった。
ご飯の量も半分位に減っている。
デザートや、果物は好んで食べている。
糖尿内科での、血液検査は、とても良好で、今迄の数値を考えるとかなりの改善だ。
なので、前立腺の病気も、多分、軽いものだと思う。
しかし、本人は、意気消沈状態で、夜中に叫ぶ声も聞こえない。
お手洗いは、一時間おきに行っている。
もしかしたら、前立腺が大きくなっていて、圧迫をしているのかもしれない。
今週の土曜日に、病院に行くようだ。
何だか、湿疹や、切れ痔や、歯がグラグラとか、弓部大動脈瘤、糖尿病、高血圧症、病気が溢れている。
最後は、とても大切なある部分の、故障となれば、それは辛いと思う。
肥大の場合、女性ホルモンを使うらしいが。
それって、それって、そういうことになるので、辛いと思う。
冷たい書き方をしているが、もう老人なのだからという、思いやりだ。
自分で、判断して、行動すると良い。
今迄そうだったのだから、これからも、自由に行動すると良いと思う。
外見等を凄く気にしている人間なので、湿疹の痕が、黒く両手両足に残っていて、半そでが着られないそうだ。
夜中の叫び声は止み、チクショウチクショウという声が聞こえる。
ただ、動脈瘤のような、危険性はないと思うので、あまり心配はしていない。
後期高齢者医療証を、戴く年齢になったのだと思う。
この記事へのコメント
最近、お話したお医者さまは食事が欧米化した事で昔は日本人には無かった病が増えたとおっしゃっていました。
和食は日本人には合っているとも。
大変な落ち込みようです。。。。
でも、しょうがないです。
食事の欧米化とか、あるらしいですね。
今迄、脂っこい物とか、お酒もよく飲んでいたし、塩辛い物も大好きで、
暴飲暴食のようでしたから。。
今年は、いろいろと散々ですね。。